台本概要

 122 views 

タイトル ナレーション練習帳7 「スパイス」
作者名 Danzig
ジャンル その他
演者人数 1人用台本(不問1)
時間 10 分
台本使用規定 商用、非商用問わず連絡不要
説明 ナレーション練習台本です。
ラジオやフリートークのネタにもどうぞ

 122 views 

キャラ説明  

名前 性別 台詞数 説明
語り 不問 -
※役をクリックするとセリフに色が付きます。

台本本編

文字サイズ
0: 0: 0:スパイス 0: 0:みなさん、スパイスはお好きですか? 0:料理に欠かせないスパイスの一つに、コショウがありますね。 0: 0:「スパイスの王様」とも言われる、このコショウ。 0:私達は、ラーメンや、料理の味付けに気軽に使っていますが、数百年前の世界では、 0:そんな事は、とても出来ない、大変貴重な品だったようです。 0: 0:コショウの記録は、古いもので、約2500年前のギリシャまで遡(さかのぼ)ります。 0:その頃のギリシャでは、インド産のコショウが、薬として用(もち)いられたようですね、 0: 0:コショウが日本に最初に伝わったのは1300年前の奈良時代。 0:ここでもインド産のコショウが薬として用いられたようです。 0: 0:ギリシャと日本、時代も場所も違うのに、どうして、コショウは、同じ「薬」として用いられたのでしょうか 0:それは、コショウには、消化や、血流、代謝(たいしゃ)を促進(そくしん)させる作用があるからなのです。 0:中国の古い薬の本にも、コショウは薬として書かれています。 0: 0:ローマ時代になると、コショウは食材として使われるようになりますが、お金として使う事が出来る程、大変貴重な食材でした。 0: 0:では、なぜ、コショウは、それ程、貴重な食材だったのでしょうか? 0: 0:それは、ヨーロッパでは、地質的にコショウを育てる事が出来なかったからなのです。 0:ですから、遥(はる)か遠くの、インドから、二年以上かけて運ばなければなりませんでした。 0:当時の交易(こうえき)は、殆どが陸路(りくろ)でしたから、大量に運ぶ事ができません。 0:しかも、幾つかの国を経由する為、その都度、商人が値段を釣り上げたと言われています。 0: 0:そして、このコショウの希少性(きしょうせい)は、数百年後の中世ヨーロッパの時代まで続きます。 0:その頃のヨーロッパでも、コショウは、金(きん)と同じ価値と言われるほど、高価なものでした。 0: 0:しかし、長い間、ヨーロッパで大変高価なコショウでしたが、1498年、このコショウの価値に革命が起きます。 0: 0:ポルトガルの「バスコ・ダ・ガマ」が、船でインドまで辿り着き、大量のコショウを持ち帰る事に成功したのです。 0:このインド航路(こうろ)の発見により、ポルトガルは一大帝国を築く事となり、 0:ヨーロッパ諸国は後に、コショウを求めて海へ乗り出し、大航海時代へと突入していく事となるのです。 0: 0: 0:ところで、みなさんはコショウといえば、どんな物を想像しますか? 0:黒くて丸い小さな粒とか、灰色がかった色のビンに入った粉とかでしょうか? 0:みなさんがコショウと聞いて想像するのは、多分、コショウ科(か)、コショウ属(ぞく)に属する植物の実。 0:いわゆる、ブラックペッパーとかホワイトペッパーの事だと思います。 0: 0:しかし、世界にはコショウと呼ばれる、別の食材があるのです。 0:それは何だと思いますか? 0: 0:みなさんは「ゆずこしょう」という食材をご存じでしょうか? 0:「ゆずこしょう」は、九州地方発祥の辛い調味料。 0:一時期、全国的にブームとなった事もあるので、ご存じの方もいるかと思います。 0: 0:でも、この「ゆずこしょう」 0:名前に「コショウ」とついていても、コショウは使われていないのです。 0:この「ゆずこしょう」に使われているのは、コショウではなく、唐辛子。 0: 0:そう、唐辛子もコショウと呼ばれる食材なのです。 0: 0:もともと胡椒(こしょう)とは、中国で「異国の香辛料」という意味合いの、辛い食材全般を指していました。 0:ですから、日本でも唐辛子をコショウと呼ぶ地域があるのです。 0:ちなみに、唐辛子は、南蛮渡来(なんばんとらい)の食材という事で、地域によっては「なんばん」とも呼ばれています。 0:食材の名前って、なんとも不思議ですね。 0: 0:ですが、不思議な事は、これだけではありません。 0:実は、唐辛子をコショウと呼ぶのは、日本だけではないのです。 0: 0:英語で、レッドペッパーとか、ホットペッパーといえば、唐辛子の事。 0:つまり、西洋でも唐辛子の事をコショウと呼ぶのです。 0: 0:これは、コショウを求めてインド航路を探していたコロンブスが、 0:インドではなく、アメリカ大陸に辿り着いてしまった事が原因なのです。 0:アメリカ大陸を、インドだと勘違いしたコロンブスが、アメリカ大陸にあった、唐辛子をヨーロッパに持ち帰り、 0:「これはコショウだ」と言い張ったからだと言われています。 0: 0:理由は違えど、唐辛子を日本と同じようにコショウと呼ぶのは、何とも不思議ですね。 0: 0:いかがでしたか 0:みなさんも、今夜は歴史に想いを馳(は)せて、スパイスたっぷりの、カレーなんて如何(いかが)でしょうか? 0: 0:それでは、またお会い致しましょう。 0:さようなら

0: 0: 0:スパイス 0: 0:みなさん、スパイスはお好きですか? 0:料理に欠かせないスパイスの一つに、コショウがありますね。 0: 0:「スパイスの王様」とも言われる、このコショウ。 0:私達は、ラーメンや、料理の味付けに気軽に使っていますが、数百年前の世界では、 0:そんな事は、とても出来ない、大変貴重な品だったようです。 0: 0:コショウの記録は、古いもので、約2500年前のギリシャまで遡(さかのぼ)ります。 0:その頃のギリシャでは、インド産のコショウが、薬として用(もち)いられたようですね、 0: 0:コショウが日本に最初に伝わったのは1300年前の奈良時代。 0:ここでもインド産のコショウが薬として用いられたようです。 0: 0:ギリシャと日本、時代も場所も違うのに、どうして、コショウは、同じ「薬」として用いられたのでしょうか 0:それは、コショウには、消化や、血流、代謝(たいしゃ)を促進(そくしん)させる作用があるからなのです。 0:中国の古い薬の本にも、コショウは薬として書かれています。 0: 0:ローマ時代になると、コショウは食材として使われるようになりますが、お金として使う事が出来る程、大変貴重な食材でした。 0: 0:では、なぜ、コショウは、それ程、貴重な食材だったのでしょうか? 0: 0:それは、ヨーロッパでは、地質的にコショウを育てる事が出来なかったからなのです。 0:ですから、遥(はる)か遠くの、インドから、二年以上かけて運ばなければなりませんでした。 0:当時の交易(こうえき)は、殆どが陸路(りくろ)でしたから、大量に運ぶ事ができません。 0:しかも、幾つかの国を経由する為、その都度、商人が値段を釣り上げたと言われています。 0: 0:そして、このコショウの希少性(きしょうせい)は、数百年後の中世ヨーロッパの時代まで続きます。 0:その頃のヨーロッパでも、コショウは、金(きん)と同じ価値と言われるほど、高価なものでした。 0: 0:しかし、長い間、ヨーロッパで大変高価なコショウでしたが、1498年、このコショウの価値に革命が起きます。 0: 0:ポルトガルの「バスコ・ダ・ガマ」が、船でインドまで辿り着き、大量のコショウを持ち帰る事に成功したのです。 0:このインド航路(こうろ)の発見により、ポルトガルは一大帝国を築く事となり、 0:ヨーロッパ諸国は後に、コショウを求めて海へ乗り出し、大航海時代へと突入していく事となるのです。 0: 0: 0:ところで、みなさんはコショウといえば、どんな物を想像しますか? 0:黒くて丸い小さな粒とか、灰色がかった色のビンに入った粉とかでしょうか? 0:みなさんがコショウと聞いて想像するのは、多分、コショウ科(か)、コショウ属(ぞく)に属する植物の実。 0:いわゆる、ブラックペッパーとかホワイトペッパーの事だと思います。 0: 0:しかし、世界にはコショウと呼ばれる、別の食材があるのです。 0:それは何だと思いますか? 0: 0:みなさんは「ゆずこしょう」という食材をご存じでしょうか? 0:「ゆずこしょう」は、九州地方発祥の辛い調味料。 0:一時期、全国的にブームとなった事もあるので、ご存じの方もいるかと思います。 0: 0:でも、この「ゆずこしょう」 0:名前に「コショウ」とついていても、コショウは使われていないのです。 0:この「ゆずこしょう」に使われているのは、コショウではなく、唐辛子。 0: 0:そう、唐辛子もコショウと呼ばれる食材なのです。 0: 0:もともと胡椒(こしょう)とは、中国で「異国の香辛料」という意味合いの、辛い食材全般を指していました。 0:ですから、日本でも唐辛子をコショウと呼ぶ地域があるのです。 0:ちなみに、唐辛子は、南蛮渡来(なんばんとらい)の食材という事で、地域によっては「なんばん」とも呼ばれています。 0:食材の名前って、なんとも不思議ですね。 0: 0:ですが、不思議な事は、これだけではありません。 0:実は、唐辛子をコショウと呼ぶのは、日本だけではないのです。 0: 0:英語で、レッドペッパーとか、ホットペッパーといえば、唐辛子の事。 0:つまり、西洋でも唐辛子の事をコショウと呼ぶのです。 0: 0:これは、コショウを求めてインド航路を探していたコロンブスが、 0:インドではなく、アメリカ大陸に辿り着いてしまった事が原因なのです。 0:アメリカ大陸を、インドだと勘違いしたコロンブスが、アメリカ大陸にあった、唐辛子をヨーロッパに持ち帰り、 0:「これはコショウだ」と言い張ったからだと言われています。 0: 0:理由は違えど、唐辛子を日本と同じようにコショウと呼ぶのは、何とも不思議ですね。 0: 0:いかがでしたか 0:みなさんも、今夜は歴史に想いを馳(は)せて、スパイスたっぷりの、カレーなんて如何(いかが)でしょうか? 0: 0:それでは、またお会い致しましょう。 0:さようなら