台本概要

 357 views 

タイトル ナレーション練習帳17 「ケーキ」
作者名 Danzig
ジャンル その他
演者人数 1人用台本(不問1)
時間 10 分
台本使用規定 商用、非商用問わず連絡不要
説明 ナレーションの練習に使用してください。
また、ラジオやフリートークのネタとしても使用してください。

 357 views 

キャラ説明  

名前 性別 台詞数 説明
語り 不問 -
※役をクリックするとセリフに色が付きます。

台本本編

文字サイズ
0: 0: 0:ケーキ 0: 0: 0:みなさん、スイーツはお好きですか? 0:口の中に広がる、甘みや風味がとても魅力的な食べ物ですね。 0: 0:甘いのはちょっと・・・と仰る、甘みが苦手な方もおみえになりますが、 0:これまでスイーツを口にしたことが無いという方は、少ないのではないでしょうか? 0: 0:スイーツとか甘味(かんみ)と呼ばれる、いわゆる甘いお菓子は、子どもから大人まで、洋の東西を問わず、古くから人々に愛されて来ました。 0: 0:どっしりとした甘みの物もあれば、ふんわり軽い口当たりの物があったり、 0:芳醇な香りの物や、食べるのが勿体ない程の美しい見た目の物もあったりと、 0:色や形、香りや食感など、まさに無限とも言える種類がありますね。 0: 0:そして、そんなスイーツの中でも、特に花形(はながた)と言えるのが「ケーキ」ではないでしょうか。 0: 0:子どもの手のひらにも乗るくらいの小さなものから、大人の背丈よりも大きなものまで、 0:一年中食べられ、しかも、お祝い事には欠かせない、この「ケーキ」は、まさにスイーツの代表と言っても過言ではありませんよね。 0: 0:ケーキの歴史はとても古く、紀元前五千年から八千年くらいの新石器時代と言われています。 0:スイスの村落跡(そんらくあと)から世界最古のケーキが見つかったようですが、 0:その頃のケーキは、今のケーキとは違い、穀物などを練って平らに伸ばした固いものだったようです。 0: 0:このような固いケーキは、ギリシャ時代やローマ時代にも多く食べられていたようですが、どうやらこの頃のケーキは、殆(ほとん)どパンと同じような扱いだったそうです。 0:古代ローマの料理本に甘いパンの記載があり、それらがケーキに発展していったと考えられています。 0:そして、ケーキは全世界に広まって行き、中世の時代に今のようなケーキの形になったようです。 0: 0:英語ではケーキと呼びますが、スペイン語ではパステル、フランス語ではガトー、ドイツ語ではクーヘンとかトルテとか。 0:世界各国でケーキの呼び方は違いますが、これらの言葉は、どれも日本でよく耳にする言葉とは思いませんか? 0:それだけ、日本には世界中のケーキが入って来ているという事なんですね。 0: 0:日本で最初のケーキは、江戸時代にポルトガルから入って来たカステラと言われています。 0:カステラはスイーツだけどケーキじゃない! と思う人もいるかもしれませんね。 0:確かにカステラは、私達の思い描く今のケーキのイメージとは少し違うかもしれませんが、パンケーキのようなものと考えれば納得がいくのではないでしょうか? 0:そして、このカステラは、後に日本のケーキの歴史に大きな影響を与える事となるのです。 0: 0:日本でケーキと言えば、スポンジ生地にクリームを塗って、フルーツを乗せたものを思い浮かべる方も多いと思います。 0:それは、日本でケーキと言えば「ショートケーキ」という時代が長く続いたからではないでしょうか。 0: 0: 0:ちなみに、「ショートケーキ」のショートとは、「短い」という意味ではないという事をご存じでしたか? 0:丸いホールケーキを8分の1くらいにカットしたくらいの、小さなショートケーキ。 0:その小ささから「ショート」を「短い」と思っている人も多いと思います。 0: 0:でも、ショートケーキのショートとは、実は「サクサク」という意味なのです。 0: 0:イギリスに「ショートブレッド」と呼ばれるサクサクしたクッキーのような焼き菓子がありますが、このショートブレッドのショートはサクサクという意味です。 0:また、お菓子作りに使われる「ショートニング」という固形の油がありますが、これも「サクサクさせる」という意味で付けられた名前なのです。 0: 0:ですから、海外でショートケーキと呼ばれるケーキは、その名の通り、サクサクとしたケーキなのです。 0: 0:しかし、日本のショートケーキはふわふわのスポンジ生地に、しっとりした生クリームが塗られたものですよね? 0:では、どうして日本のショートケーキは、サクサクしていないのでしょうか? 0: 0:それは、日本におけるショートケーキの歴史に関係があるのです。 0:実は、日本のショートケーキは、日本で生まれた日本独自のケーキで、外国には、日本のようなふわふわしたショートケーキは無いのです。 0: 0:日本で初めてショートケーキが売り出されたのは、今から約100年前の、1922年、大正11年の横浜でした。 0:不二家(ふじや)の創業者、藤井林右衛門(ふじい りんえもん)が、アメリカのショートケーキを参考に、日本のショートケーキを作ったと言われています。 0: 0:この時、林右衛門(りんえもん)の見たアメリカのショートケーキは、生クリームやイチゴを、固くてサクサクしたビスケットのような生地(きじ)で挟んだものでした。 0: 0:しかし、林右衛門(りんえもん)は、固い生地は日本人の口に合わないと思い、やわらかいスポンジ生地(きじ)を使う事を考えて、今のショートケーキを作ったのです。 0: 0:そして、この時、ショートケーキに使用された生地が、カステラ生地だったと言われています。 0:江戸時代に日本に初めて入って来たカステラというケーキが、こんな所に繋がっていたなんて、なんだか不思議ですね。 0: 0: 0:いかがでしたか 0:一年のうちで、私達がよく口にするケーキといえば、お誕生日ケーキとか、クリスマスケーキが一般的だとは思いますが、 0:みなさんは、今後どんな美味しいケーキを召し上がるのでしょうか。 0: 0:それでは、またお会い致しましょう。 0:さようなら 0: 0:

0: 0: 0:ケーキ 0: 0: 0:みなさん、スイーツはお好きですか? 0:口の中に広がる、甘みや風味がとても魅力的な食べ物ですね。 0: 0:甘いのはちょっと・・・と仰る、甘みが苦手な方もおみえになりますが、 0:これまでスイーツを口にしたことが無いという方は、少ないのではないでしょうか? 0: 0:スイーツとか甘味(かんみ)と呼ばれる、いわゆる甘いお菓子は、子どもから大人まで、洋の東西を問わず、古くから人々に愛されて来ました。 0: 0:どっしりとした甘みの物もあれば、ふんわり軽い口当たりの物があったり、 0:芳醇な香りの物や、食べるのが勿体ない程の美しい見た目の物もあったりと、 0:色や形、香りや食感など、まさに無限とも言える種類がありますね。 0: 0:そして、そんなスイーツの中でも、特に花形(はながた)と言えるのが「ケーキ」ではないでしょうか。 0: 0:子どもの手のひらにも乗るくらいの小さなものから、大人の背丈よりも大きなものまで、 0:一年中食べられ、しかも、お祝い事には欠かせない、この「ケーキ」は、まさにスイーツの代表と言っても過言ではありませんよね。 0: 0:ケーキの歴史はとても古く、紀元前五千年から八千年くらいの新石器時代と言われています。 0:スイスの村落跡(そんらくあと)から世界最古のケーキが見つかったようですが、 0:その頃のケーキは、今のケーキとは違い、穀物などを練って平らに伸ばした固いものだったようです。 0: 0:このような固いケーキは、ギリシャ時代やローマ時代にも多く食べられていたようですが、どうやらこの頃のケーキは、殆(ほとん)どパンと同じような扱いだったそうです。 0:古代ローマの料理本に甘いパンの記載があり、それらがケーキに発展していったと考えられています。 0:そして、ケーキは全世界に広まって行き、中世の時代に今のようなケーキの形になったようです。 0: 0:英語ではケーキと呼びますが、スペイン語ではパステル、フランス語ではガトー、ドイツ語ではクーヘンとかトルテとか。 0:世界各国でケーキの呼び方は違いますが、これらの言葉は、どれも日本でよく耳にする言葉とは思いませんか? 0:それだけ、日本には世界中のケーキが入って来ているという事なんですね。 0: 0:日本で最初のケーキは、江戸時代にポルトガルから入って来たカステラと言われています。 0:カステラはスイーツだけどケーキじゃない! と思う人もいるかもしれませんね。 0:確かにカステラは、私達の思い描く今のケーキのイメージとは少し違うかもしれませんが、パンケーキのようなものと考えれば納得がいくのではないでしょうか? 0:そして、このカステラは、後に日本のケーキの歴史に大きな影響を与える事となるのです。 0: 0:日本でケーキと言えば、スポンジ生地にクリームを塗って、フルーツを乗せたものを思い浮かべる方も多いと思います。 0:それは、日本でケーキと言えば「ショートケーキ」という時代が長く続いたからではないでしょうか。 0: 0: 0:ちなみに、「ショートケーキ」のショートとは、「短い」という意味ではないという事をご存じでしたか? 0:丸いホールケーキを8分の1くらいにカットしたくらいの、小さなショートケーキ。 0:その小ささから「ショート」を「短い」と思っている人も多いと思います。 0: 0:でも、ショートケーキのショートとは、実は「サクサク」という意味なのです。 0: 0:イギリスに「ショートブレッド」と呼ばれるサクサクしたクッキーのような焼き菓子がありますが、このショートブレッドのショートはサクサクという意味です。 0:また、お菓子作りに使われる「ショートニング」という固形の油がありますが、これも「サクサクさせる」という意味で付けられた名前なのです。 0: 0:ですから、海外でショートケーキと呼ばれるケーキは、その名の通り、サクサクとしたケーキなのです。 0: 0:しかし、日本のショートケーキはふわふわのスポンジ生地に、しっとりした生クリームが塗られたものですよね? 0:では、どうして日本のショートケーキは、サクサクしていないのでしょうか? 0: 0:それは、日本におけるショートケーキの歴史に関係があるのです。 0:実は、日本のショートケーキは、日本で生まれた日本独自のケーキで、外国には、日本のようなふわふわしたショートケーキは無いのです。 0: 0:日本で初めてショートケーキが売り出されたのは、今から約100年前の、1922年、大正11年の横浜でした。 0:不二家(ふじや)の創業者、藤井林右衛門(ふじい りんえもん)が、アメリカのショートケーキを参考に、日本のショートケーキを作ったと言われています。 0: 0:この時、林右衛門(りんえもん)の見たアメリカのショートケーキは、生クリームやイチゴを、固くてサクサクしたビスケットのような生地(きじ)で挟んだものでした。 0: 0:しかし、林右衛門(りんえもん)は、固い生地は日本人の口に合わないと思い、やわらかいスポンジ生地(きじ)を使う事を考えて、今のショートケーキを作ったのです。 0: 0:そして、この時、ショートケーキに使用された生地が、カステラ生地だったと言われています。 0:江戸時代に日本に初めて入って来たカステラというケーキが、こんな所に繋がっていたなんて、なんだか不思議ですね。 0: 0: 0:いかがでしたか 0:一年のうちで、私達がよく口にするケーキといえば、お誕生日ケーキとか、クリスマスケーキが一般的だとは思いますが、 0:みなさんは、今後どんな美味しいケーキを召し上がるのでしょうか。 0: 0:それでは、またお会い致しましょう。 0:さようなら 0: 0: