台本概要

 116 views 

タイトル 善の鬼 第四章「女郎」
作者名 Oroるん  (@Oro90644720)
ジャンル 時代劇
演者人数 4人用台本(不問4) ※兼役あり
時間 40 分
台本使用規定 非商用利用時は連絡不要
説明 一刀流の剣士となった善鬼
女郎になった穂邑
二人はついに再会する

・演者性別不問ですが、役性別変えないようにお願いします
・時代考証甘めです
・軽微なアドリブ可

 116 views 

キャラ説明  

名前 性別 台詞数 説明
善鬼 196 小野善鬼(おのぜんき)かつての名は「ぜん」一刀流の剣士
穂邑 89 ほむら。かつての名は「とら」女郎。善鬼の幼馴染
典膳 117 神子上典膳(みこがみてんぜん)善鬼の弟弟子
一刀斎 118 伊東一刀斎(いとういっとうさい)一刀流創始者。
刺客 12 ※典膳との兼ね役推奨
子供 不問 32 ※穂邑との兼ね役推奨
※役をクリックするとセリフに色が付きます。

台本本編

文字サイズ
0:夜、善鬼達が寝泊まりしている廃屋前にて。善鬼が刺客達と斬り合っている。 善鬼:はああ! 0:一人斬り倒す。 刺客:くっ!また・・・ 善鬼:・・・残りはおめえだけだな。 刺客:(何ということだ。一刀斎本人ならともかく、弟子もこれ程とは。夜陰(やいん)に紛れて寝込みを襲ったというのに・・・) 刺客:(その名の通り、鬼の様な強さだ・・・小野善鬼(おのぜんき)!) 善鬼:おらあああ!(斬りかかる) 刺客:くっ!(剣で受け止める)何故だ。貴様ほどの剣士が、何故一刀斎に仕える(つかえる)? 善鬼:(無言で鍔迫り合いする) 刺客:あの男は、人の皮を被った鬼ぞ?弟子であっても情けをかける奴じゃない。 刺客:貴様もいつかは、あいつに斬られて終い(しまい)だ。それが分からんか! 善鬼:おい(相手の腕を掴む) 刺客:むっ? 善鬼:口動かすより手ぇ動かせや。っ!(頭突きする) 刺客:ぐあっ!・・・おのれっ!でやあああ!(斬りかかる) 善鬼:遅えんだよっ! 0:善鬼、刺客の斬撃をかわしながら腕を斬りつける。 刺客:うぅっ! 善鬼:終わりだ! 刺客:ま、待ってくれ!命ばかりは・・・ 善鬼:はああっ! 0:善鬼、剣を振り下ろす。 刺客:がはっ! 0:刺客、胸から血を吹き出し、倒れる。 善鬼:・・・覚悟がねえなら、最初から剣なんて持つんじゃねえ、バカタレが。 刺客:愚かな男だ・・・後悔するぞ・・・(息耐える) 善鬼:ふん・・・痛っ! 0:善鬼、腕から血が流れているのを確認する? 善鬼:・・・一太刀(ひとたち)もらっちまってたか。 一刀斎:『痛みを感じる事を禁ずる。』 善鬼:(何年経っても、本当に痛みを感じないようには、ならねえもんだな。) 0:廃屋から一刀斎が現れる。 一刀斎:騒がしいなあ。(あくびをする)おちおち寝てもおれん。 善鬼:先生。 0:善鬼、刀を鞘に納める。 一刀斎:そいつらは? 善鬼:先生の首を獲って、名を上げようとした連中です。夜討(ようち)を仕掛けて来ました。 一刀斎:三人か。大した腕では無かったようだな。 善鬼:はい。 一刀斎:最近こういう手合いが増えたな。 善鬼:何かお心当たりでも? 一刀斎:ありすぎて見当もつかんわ。 善鬼:・・・骸(むくろ)を片付けます。 一刀斎:しかし、お前も随分人斬りが板についてきたじゃないか。 一刀斎:弟子になって間もない頃はあれほど躊躇って(ためらって)おったのに、人間変われば変わるものだな。 善鬼:・・・ 一刀斎:その剣、如何程(いかほど)の血を吸うてきたであろうなあ? 善鬼:『先生の弟子になって数年。様々な土地を旅してきた。様々な相手と立ち会ってきた。』 善鬼:『様々な人間を・・・斬ってきた。』 善鬼:『人を殺しても、何も感じなくなったのは、いつからだろう?』 0:女郎屋「欅楼」 穂邑:また銭をもらい損ねたのかい?しっかりしておくれよ!これじゃあ「抱かれ損」じゃないか! 穂邑:取り立てに行ったらどうなんだい?・・・何?おっかない?(ため息)情けないねえ。 穂邑:アンタらが毎日「おまんま」にありつけてんのは、私達が体張って稼いでるおかげだろ? 穂邑:だったら、アンタらもちゃんと自分の仕事をしな! 穂邑:『この店に来てもうすぐ一年・・・この生業(なりわい)にもすっかり慣れ、こんな風に店の男共に小言も言えるようになった。』 穂邑:『この稼業が楽しいとか、面白いとは今でも思えない。でも、何とか生きていた。』 穂邑:さてと、次はご新規さんか。せいぜい媚(こび)売って、ご贔屓(ひいき)さんになってもらうとするかねえ。 穂邑:『私の部屋の障子(しょうじ)が開かれる。』 穂邑:いらっしゃ・・・おめえ! 穂邑:『何年経とうと、彼を見分けられないはずがない。そこにいたのは、私の幼馴染。』 善鬼:やっと、見つけた! 善鬼:『長かった・・・何度も諦めそうになった。でもようやく・・・』 穂邑:・・・久しぶりだね。元気そうじゃないか。 善鬼:『数年ぶりに会った「とら」は、すっかり変わっていた。煌(きら)びやかな着物を着て、髪には簪(かんざし)が差してある。』 善鬼:『肌にはおしろい、唇には紅(べに)を塗り、伽羅(きゃら)の香りを漂わせていた。』 善鬼:『もうすっかり・・・女郎になっていた。』 穂邑:・・・何とか言いなよ。 善鬼:おめえ! 0:善鬼、穂邑の腕を掴む。 穂邑:痛っ!何すんだい?離しとくれ! 善鬼:おめえはこんなとこにいちゃ駄目だ! 穂邑:何言ってんだよ!騒ぐなよ、店のもんが出てくるよ! 善鬼:そんな連中、俺がまとめて叩き斬ってやる! 穂邑:! 0:穂邑、善鬼の頬に平手打ちする。 善鬼:! 穂邑:帰っとくれ! 善鬼:お、俺はただ・・・ 穂邑:良いから出てけ!バカタレ! 0:穂邑、善鬼を追い出す。 穂邑:バカタレが・・・ 0:翌日 善鬼:『翌日、俺は再びとらのいる「欅楼(けやきろう)」という店に向かっていた。』 善鬼:『昨日は引き下がってしまったが、今日こそ、何としてでも、とらを連れ帰るつもりだった。』 善鬼:(このままで良いはずがねえ!力づくでも、とらを連れてくんだ!) 善鬼:(とらが何と言おうが構いやしねえ!今度こそ・・・とらを救うんだ!) 善鬼:『俺は息巻いていた。だが』 善鬼:? 善鬼:『ふと甘い香りが鼻をつき、足を止めた』 善鬼:『そこには一件の店があった。』 善鬼:(これは・・・) 0:欅楼 善鬼:よう・・・ 穂邑:・・・ 善鬼:昨日は、悪かったな。騒いだりしてよ。 善鬼:(饅頭の箱を差し出しながら)ほれ、これ土産だ。近くの店で買ってきたんだ。 穂邑:何の用だい? 善鬼:そんな邪険にすんなよ。店の連中にもちゃんと謝ったしよう。 穂邑:よく入れてもらえたね。 善鬼:ああ。銭を多目に渡したらすんなり通してくれたよ。 穂邑:あいつら・・・ 善鬼:な、もう堪忍(かんにん)してくれよ。 穂邑:(ため息)言っとくけど、次はないからね。 善鬼:分かってるって。 穂邑:(饅頭を食べる)あら?これ美味しいね。 善鬼:そうか?その店の饅頭(まんじゅう)、評判なんだってよ。 穂邑:そうかい、ありがとよ。 善鬼:(なあ、覚えてるか?昔、約束したろ?饅頭・・・腹一杯食わせてやるって。) 穂邑:どうかしたのかい?アンタも食うかい? 善鬼:・・・いや。 善鬼:(覚えてるわけ、ねえか・・・) 穂邑:(・・・忘れるはず、ないじゃないか・・・) 0:穂邑、半紙に筆で文字を書き、善鬼に渡す。 穂邑:ほら。これだよ。 善鬼:おめえすげえなあ!字が書けんのか!? 穂邑:まあね。って言うか、アンタは書けないのかい? 善鬼:ああ、さっぱりだ! 穂邑:そ、そうかい。そんな侍みたいな格好(なり)してんのにさ。 善鬼:しょうがねえだろ。本当に侍になったわけじゃねえんだし。 穂邑:ふうん。 善鬼:で、何て書いてあるんだ? 穂邑:穂邑(ほむら)。私の今の名前だよ。 善鬼:ほむら・・・ 穂邑:この「穂」っていう字はね、稲穂の「穂」なのさ。 善鬼:そっか!稲穂かあ!村の田んぼを思い出すなあ。 穂邑:そうだね・・・ 穂邑:それでこの「ほむら」って言うのは、字は違うんだけど別の意味があるんだよ。 善鬼:へえ? 穂邑:ええとね(新しい半紙に字を書く)これさ。 善鬼:難しい字だな。 穂邑:こっちの「焔(ほむら)」にはね、「炎」って意味があるんだ。 善鬼:炎・・・ 穂邑:・・・私は、炎の中から生まれ出た(いでた)のさ。 善鬼:何の話だ? 穂邑:別に・・・ 穂邑:(酒を差し出しながら)これは?呑めるようになったかい? 善鬼:ああ(酒を飲む)何かよう・・・ 穂邑:あん? 善鬼:おめえ、別人みてえだ。見た目もそうだけど、読み書きまでできる様になって。あと話し方とか。 穂邑:そりゃ、百姓言葉のまんまじゃ、この商売はできないさね。 善鬼:村にいた頃は、「オラがー、オラがー」って言ってたのによう。 穂邑:もう!バカにしやがって!大体、変わったのはアンタの方じゃないか! 善鬼:え?俺? 穂邑:そうだよ!そんな出立ち(いでたち)して、刀まで差しやがってさ! 善鬼:ああ、この格好のことか・・・ 穂邑:おまけに「小野善鬼」なんて大層な名前になってるし。 穂邑:今、どうやって生活してるんだい?さっき、侍になったわけじゃ無いって言ってたけど・・・ 善鬼:ああ。武芸者の先生に弟子入りしてよ、今はその先生のとこにいるんだ。 穂邑:武芸者? 善鬼:そうなんだ。「伊東一刀斎」って聞いたことねえか? 穂邑:え!?聞いたことあるよ!有名な武人じゃないか!アンタ、その弟子なのかい? 善鬼:まあな。 穂邑:へぇ。良かったねえ、良い人に拾ってもらえて。 善鬼:いやあ、うちの先生は剣の達人ではあるけど、間違っても「良い人」じゃあねえぜ。ありゃあ、人の皮被った鬼だぜ、鬼! 穂邑:自分の先生をそんな風に言って良いのかい? 善鬼:だってよお・・・本当に鬼畜なんだよ。 善鬼:まあ、そんな先生だからこそ、俺みたいなのを拾ってくれたんだろうけどよ。 穂邑:そうかい。何にせよ、食いっぱぐれてないなら良かったよ。 善鬼:おめえも、その、何だ。 穂邑:? 善鬼:良い店に来れて・・・良かったな。 善鬼:『心にもないことを言った。』 穂邑:ああ、金にはちょっと汚いけど、皆良い人さ。良くしてもらってるよ。 穂邑:ここに来るまでは散々だったけどね。良く今まで生きてこられたもんだよ。 善鬼:そうか・・・ 穂邑:・・・どうしたんだい? 善鬼:悪かったな。 穂邑:何の話? 善鬼:『「おめえにこんな生き方をさせて」と言おうとして、辞めた。今更、そんな事を言って何になる。』 穂邑:? 善鬼:それは・・・あれだ、おめえのこと引っ叩いた(ひっぱたいた)だろ? 穂邑:え? 善鬼:ほら、俺が盗っ人働いた時によ。 穂邑:・・・ああ!そりゃ私達が別れる前の話じゃないか!何だよ今更。 善鬼:だってよう、ずっと気になってたんだ。 穂邑:良いよ、そんな昔の話。それを言うなら、昨日私もアンタをはたいたじゃないか。 善鬼:(吹き出す)そうだな。あれは痛かったぜ。 穂邑:(笑う)武芸者なら、あれぐらい避(よ)けれないとねえ。 善鬼:うるせえ 穂邑:・・・ 善鬼:どうした? 穂邑:私の方こそ・・・悪かったよ。勝手にいなくなってさ。 善鬼:(ため息)しょうがねえよ。こんなおっかねえ男、誰でも嫌になるだろ。 穂邑:そんな事ないよ。アンタは私の為に、全てを投げ出してくれた。なのに、私はアンタから逃げちまった。 善鬼:・・・ 穂邑:そして結局私は・・・ 善鬼:おっと!そういや先生に使い頼まれてたんだった!そろそろお暇(いとま)するわ。 穂邑:え、もう帰るのかい?まだ良いじゃないか。 善鬼:先生怒らせると面倒だからよ。すまねえな、とら。 穂邑:・・・悪いんだけどさ、もうその名前で呼ぶのは辞めておくれ。 善鬼:え? 穂邑:私は「穂邑」だ。もうアンタの知ってる「とら」じゃないんだよ。 善鬼:・・・ 穂邑:アンタの事も、もう「ぜん」とは呼ばないよ。小野善鬼さん。 善鬼:そうか・・・(少し小声で)もう昔には、戻れねえのか。 穂邑:何か言ったかい? 善鬼:別に・・・ 穂邑:善鬼さん、もう帰っちまうなんて、ちょいと野暮(やぼ)じゃないのかい? 穂邑:『彼の膝の上に手を置いた。』 善鬼:うっ! 穂邑:あ・・・ 善鬼:・・・本当に、もう帰らなきゃいけねえんだ。 穂邑:そうかい・・・ 穂邑:『膝から手を引いた。』 善鬼:じゃあな。 穂邑:・・・また、来てくれるかい? 善鬼:ああ、また来るぜ。 穂邑:約束だよ? 善鬼:ああ、約束だ。 穂邑:『そう言って彼は出て行った。』 穂邑:『私は自分の手を見た。さっき、彼の膝の上に置いた手を。』 穂邑:『何の気無し(なんのきなし)に手を置いていた。他の客にするように、彼に・・・「ぜん」に、媚を売ってしまった。』 穂邑:『視界が、歪んだ。』 0:善鬼達の逗留先。 一刀斎:よう。遅かったな。 善鬼:先生、お戻りでしたか?すいません、すぐに飯の支度をします。 一刀斎:ん?お前、伽羅の匂いがするな?ひょっとして女郎屋にでも行ってきたか? 善鬼:ええ、まあ・・・ 一刀斎:そうか。お前もそういう所に行くんだな。 一刀斎:でも何で・・・ 善鬼:? 一刀斎:お前、女を知らないままなんだ? 善鬼:っ! 一刀斎:何を驚いている?お前の事で、俺に分からない事があると思ったか? 善鬼:・・・ 一刀斎:そういえば、前に女を当てがってやった事があったなあ。あの時も結局抱けなかった。女が苦手なのか? 善鬼:いえ、そんな事は・・・ 一刀斎:ふむ。お前の事だ、何か理由があるんだろう。 一刀斎:だがもし、俺が「抱け」と言ったら、お前どうする? 善鬼:(動揺しながら)そ、それは・・・ 一刀斎:・・・まあ、「今は」そのままにしておこう。その方が面白いからな。 善鬼:(震えている) 0:数日後 典膳:お待ち下さい! 善鬼:『それは先生と共に安房国(あわのくに)を治める里見氏を訪ねた帰りだった。』 善鬼:『一人の若い侍が、俺たちの前に立ちはだかった。』 典膳:私は里見家の家臣で、神子上典膳(みこがみてんぜん)と申します。伊東一刀斎殿とお見受け致します。 一刀斎:いかにも。 典膳:是非とも、一手ご指南賜り(たまわり)たく、何卒(なにとぞ)お願い申し上げます! 善鬼:いきなり現れて何なんだ?先生はお疲れなんだ。おめえに付き合ってられるかよ。 典膳:私は一刀斎殿と話しているです。あなたではない! 善鬼:何だとてめえ! 一刀斎:(笑いながら)まあ良い。相手してやろう。 善鬼:え? 典膳:ありがとうございます! 善鬼:先生!こんな奴、相手にすること無いですよ。 一刀斎:俺がやると言ってるんだ。文句があるのか? 善鬼:・・・いいえ。 典膳:では早速。 一刀斎:ああ。 善鬼:『神子上と名乗ったその男は、木刀を構えた。対する先生は・・・』 典膳:なっ!? 善鬼:『近くに積んであった薪(まき)を一本手に取り構えた。』 典膳:・・・まさかとは思いますが、それで私の相手をされるおつもりか? 一刀斎:そうだが? 典膳:ご冗談を。いくら音に聞こえた一刀斎先生と言えども、私を侮り(あなどり)過ぎでは? 一刀斎:俺はそうは思わん。 典膳:っ!・・・良いでしょう。手加減は致しませんよ? 一刀斎:構わん。 典膳:・・・ 一刀斎:いつでも良いぞ? 典膳:参ります!やあああああ! 善鬼:・・・阿保が。 一刀斎:ふんっ! 典膳:うわあっ! 善鬼:『神子上の体が宙を舞った。』 典膳:(地面に叩きつけられ)がはっ! 一刀斎:手加減した方が良かったか? 典膳:くっ!まだまだあ!もう一本! 善鬼:・・・ 典膳:うおおおおお! 一刀斎:ふんっ! 典膳:うわあああ! 善鬼:筋金入りの阿保だな。 一刀斎:弱いなあ、お前。 典膳:くっ・・・ 善鬼:(ため息)もう良いだろ? 典膳:まだまだあ! 善鬼:おい・・・ 典膳:行くぞ!でりゃあああ! 一刀斎:はっ! 典膳:ぐあああ! 善鬼:(敵(かな)わねえのが分かんねえのか?) 善鬼:(ま、気が済むまで叩きのめされるが良いさ) 典膳:うおおおおお! 善鬼:『神子上は何度も叩きのめされながらも、その度に立ち上がり、また先生に向かっていった。』 典膳:(息切れ気味に)ま、まだまだあ、もう一本! 善鬼:『そしてそれは・・・』 0:夕暮れ 善鬼:『夕暮れまで続いた』 典膳:(息も絶え絶えに)ま、まらまらあ、もうひっほん・・・ 善鬼:嘘だろ・・・ 一刀斎:お前、なかなか面白いな。 善鬼:『息は絶え絶えに、足元も覚束(おぼつか)なくなり、顔は見る影もないほどにデコボコになりながらも、未だに木刀を構え続けているのだ』 一刀斎:よし、もう一本だ。来い! 善鬼:『先生は相変わらず涼しい顔で、一滴の汗もかかず、息一つ乱していなかった。それはそれで尋常ではないが・・・』 典膳:ひ、ひゃあああ・・・ 善鬼:『ほとんど力は入っていなくとも、それでもまだ先生に打ち込もうとする』 一刀斎:ふんっ! 典膳:ぎゃひっ! 善鬼:・・・ 一刀斎:終い(しまい)か? 典膳:ま、まら・・・ 善鬼:立つんじゃねえ!おめえ死んじまうぞ! 一刀斎:善鬼! 善鬼:! 一刀斎:止めるな。ここで死んだとて、こやつも本望であろう。 善鬼:し、しかし、このままでは・・・ 一刀斎:お前、いつから俺に指図するようになった? 善鬼:っ!・・・すいません。 典膳:まら、まら・・・ 一刀斎:ふんっ、どちらにしても終いではないか。 善鬼:え? 一刀斎:見てみろ。 典膳:まら、まら、もう・・・いっほん・・・ 善鬼:・・・こいつ、木刀構えたまま、気絶してやがる。 一刀斎:つまらん(薪を投げ捨てる)帰るぞ。 善鬼:こいつはどうします? 一刀斎:捨て置け。 善鬼:はあ・・・ 典膳:まら・・・まら・・・あう(倒れる) 0:翌日の朝 0:善鬼たちの逗留先 善鬼:(いびきをかいて寝ている) 0:玄関前に立つ典膳 典膳:もし・・・ 善鬼:(いびきをかいて寝ている) 典膳:あの・・・ 善鬼:(いびきをかいて寝ている) 典膳:(大きく息を吸い込んで)頼もぉぉぉ!!! 善鬼:うわあっ!(びっくりして飛び起きる)な、なななんだあ!? 典膳:伊東一刀斎殿!おられますか!?神子上典膳にございます!! 善鬼:うるせえ!(玄関まで駆けて行く)お、おめえ、昨日の! 典膳:一刀斎殿はおられますか?是非もう一手御指南賜り(ごしなんたまわり)たい!! 善鬼:おめえ昨日ボコボコにやらばっかりじゃねえか! 典膳:今日こそは勝ちます! 善鬼:(呆気に取られている) 0:その夜。逗留先にて。 一刀斎:(酒をのんでいる)ん。 善鬼:(酌をしながら)そういえば、今日も来ていました。 一刀斎:ん? 善鬼:あの神子上って言う武芸者です。 一刀斎:誰だそれは? 善鬼:昨日、先生がお相手をされた・・・ 一刀斎:俺が?(酒を飲む)覚えがないな。 善鬼:・・・ 一刀斎:そいつがどうした? 善鬼:また、先生と勝負がしたいと。 一刀斎:それで? 善鬼:俺が相手をしてやりました。 一刀斎:そうか(酒を飲む) 善鬼:・・・ 一刀斎:言いたい事があるならはっきり言え。 善鬼:その・・・あいつを弟子にするわけにはいきませんでしょうか? 一刀斎:ん?そいつをか? 善鬼:はい。 一刀斎:何故だ? 善鬼:それは・・・あ、あいつの家はこの辺りじゃ知られた武家の名門だそうで、あいつ自身も将来を期待されてる武人らしいんです。 一刀斎:武家の名門、か。 善鬼:あいつを門下に加えれば、今後の一刀流の発展にも役立つのではないかと・・・ 一刀斎:(さえぎって)おい。 善鬼:はい・・・ 一刀斎:お前も長い付き合いなんだから分かるだろ?俺に嘘は通用せん。 善鬼:・・・ 一刀斎:(酒を飲み)本当の理由を言え。 善鬼:・・・分かりません。 一刀斎:は? 善鬼:自分でも、何故か分からないんです。 善鬼:ただ、あいつが先生にやられているのを見て、自分でも相手をしてみて、そうした方が良い・・・いや、そうしなきゃならないと、感じたんです。 一刀斎:・・・(吹き出す) 善鬼:・・・ 一刀斎:(笑いながら)そうか。 善鬼:すいません、忘れて下さい。 一刀斎:良いだろう。 善鬼:え? 一刀斎:その神子上とやらを弟子にしよう。 善鬼:本当ですか?どうして・・・ 一刀斎:弟子にしろと言ったのはお前ではないか。 善鬼:それは、そうですが・・・ 一刀斎:それに、お前なら理由は分かるだろ。 善鬼:・・・面白いから。 一刀斎:そういう事だ。 0:翌日 典膳:この度は、門下に加えて頂き、誠にありがとうございます!一刀流の名を汚さぬよう、精一杯努めまする! 一刀斎:うむ。まあ、せいぜい励め。 典膳:はい! 一刀斎:善鬼、色々教えてやれ。 善鬼:はい。(典膳に向かって)おい、よろしくな。これからは俺がおめえの兄弟子になるわけだからよ、せいぜいこき使わせてもらうぜ。 典膳:先生!お荷物をお持ち致します! 一刀斎:うむ。 善鬼:じゃあ、ついでにこれも持って(もらえるか) 典膳:(被せて)先生!馬を曳いて(ひいて)まいりました! 善鬼:き、気が利くな。じゃあ俺の馬も(曳いてきてくれるか) 典膳:(被せて)さあ先生、参りましょう! 一刀斎:そうだな。 善鬼:おい!それは俺の馬! 典膳:やあっ! 一刀斎:はっ! 善鬼:『二人は馬の腹を蹴り、駆け去ってしまった・・・』 善鬼:・・・ふざけんなあああ!! 0:数ヶ月後、欅楼 穂邑:(笑いながら)それで、どうしたんだい? 善鬼:俺が走って二人を追いかけたんだよ!これじゃどっちが弟弟子か分かりゃしねえ! 穂邑:弟弟子を手懐け(てなずけ)られて無いみたいだねえ。まあこれでも飲んで、怒りを鎮めなよ(酌をする) 善鬼:(酒を飲む)あの野郎、その後も散々稽古で打ちのめしてやってんのに、俺の事を認めやがらねえ!もっと厳しくしねえとな! 穂邑:駄目だよ、そんなんじゃ。 善鬼:あ? 穂邑:そんなことしたら、ますます反発するに決まってるだろ。もっとこう、尊敬の念ってやつを抱かせないとね。 善鬼:そんなんどうやるんだよ? 穂邑:アンタの方が剣士として格上だって、分からせてやれば良いのさ。 穂邑:例えば、アンタが本気で立ち合いしてる姿を、そいつに見せてやるとか。 善鬼:そんなんで良いのか? 穂邑:そいつが本物の剣士なら、それで分かるはずさ。分かんなきゃ、見込み無しってことだね。 善鬼:そんなもんかねえ。 穂邑:そんなもんさ。 0:一刀斎達が利用している宿 一刀斎:善鬼は?いないのか? 典膳:はい。出かけたみたいです。 一刀斎:また馴染みの女の所か。よくもまあ熱心に通うものだ。 一刀斎:(少し小声で)抱きもせんくせに。 典膳:あの、先生。 一刀斎:なんだ? 典膳:いつになったら、稽古を付けて頂けるのでしょうか?もう弟子入りして数ヶ月経ちますが・・・ 一刀斎:そうだったか?善鬼は何と言っている? 典膳:その分、自分が相手してやっているだろう、と。 一刀斎:それでは不服か? 典膳:あの人には悪いですが、そうです! 一刀斎:兄弟子を「あの人」呼ばわりか? 典膳:・・・言葉が、過ぎました。 一刀斎:まあよい。舐められるあいつも悪い。 典膳:・・・ 一刀斎:しかしお前も、大口を叩くより腕を上げるのが先では無いか?まだあいつから一本も取れておらんのだろう? 典膳:あの人・・・善鬼殿から一本取れれば、稽古を付けて頂けますか? 一刀斎:いや、それだけでは駄目だ。 典膳:ではどうすれば? 一刀斎:それは自分で考えよ。さて、俺も出てくるとするか。 典膳:どちらへ? 一刀斎:散歩だ。少し夜風に当たりたくてな。 典膳:お供致します! 一刀斎:来んで良い。 典膳:先生を一人で行かせるわけには参りません! 一刀斎:(ため息)勝手にせい。 0:街中 典膳:『先生は何も言わず、時々夜空を見上げながら、ただ歩いていた。私はその少し後に続く』 典膳:(何を考えておられるのだろう?やはり剣のことだろうか・・・) 子供:・・・ 典膳:『ふと、向こうから子供が歩いてくるのが見えた。背にたくさんの枯れ枝を背負っている。』 典膳:(こんな時間に家の手伝いか。感心だな。) 典膳:『子供は私たちに気付くと、道の端に控え頭を下げた。先生はその横を通り過ぎる。しかし・・・』 子供:伊東一刀斎殿ですね? 典膳:え? 典膳:『一瞬の出来事だった。その子供は自然な動作で先生の背後に回り込んだ。』 一刀斎:ん? 子供:お命、頂戴致します。 典膳:『そして枯れ枝の中に忍ばせておいた短刀を取り出すと、先生の背中を・・・刺した。』 一刀斎:むっ! 典膳:先生!!! 典膳:『その直後、どこからともなく刀を手にした男達が現れた。』 一刀斎:・・・ 典膳:何だ!?貴様らは!? 子供:訳あって一刀斎殿を討ち取るべく、参上仕りました。(つかまつりました) 典膳:おのれ! 典膳:『私は剣を抜くと、先生の前に立った。』 子供:無駄ですよ。 典膳:なに? 子供:(短刀をかざしながら)この短刀には猛毒が塗り込んであります。間もなく、一刀斎殿のお命は尽きるでしょう。 典膳:っ! 子供:この者たちは、貴方から私を護るためにここにいます。ですが、肝心の一刀斎殿を仕留めた今、あなたと争う理由は無い。 子供:ここは、退いて(ひいて)頂けませんか? 典膳:愚問!退けるわけが無かろう! 子供:仕方ありませんね。では・・・ 子供:・・・なに? 典膳:? 一刀斎:(典膳の隣に立ち)俺を無視して話を進めるな。 典膳:先生! 子供:馬鹿な・・・すぐに死なぬにしても、動けるはずが無い。 典膳:先生お下がりください!ここは私が! 一刀斎:どけ。 典膳:しかし・・・ 一刀斎:こいつらは俺に用があるのだろう?ならば、俺が相手をしてやらんとな。 典膳:『そう言って先生は剣を抜いた。しかし、先生に戦わせるわけにはいかない。』 典膳:せん・・・  一刀斎:シャアッ!! 典膳:『私の言葉を遮る(さえぎる)ように、先生が剣を横一閃に振り抜いた。すると、一人の首が、飛んだ。』 子供:っ! 一刀斎:今は俺も手負いゆえな。久々に本気を出させてもらおう。 子供:くっ!一人で相手するな!皆でかかれ! 典膳:私を忘れるな!やあああああ!(剣を振る) 一刀斎:やめろ!(典膳の腕を掴む) 典膳:ぐっ!せ、先生!何をしておられるのです?手をお離しください! 一刀斎:お前は邪魔だあっ!(後方に投げ飛ばす) 典膳:ぐわあっ! 子供:自分の弟子を、投げ飛ばした? 典膳:せん、せい・・・ 一刀斎:こいつらは、俺の獲物だ。 子供:好機ぞ!囲め! 典膳:『先生は取り囲まれてしまった』 一刀斎:ククク。なかなかに楽しいぞ! 子供:いまだ!一斉に打ちかかれ! 典膳:『刺客たちは指示通り、一斉に襲い掛かった。だがその時』 一刀斎:ハァッ! 子供:飛んだ!? 一刀斎:シャアッ! 典膳:『先生は落下すると同時に、刺客の一人に剣を振り下ろした。』 典膳:『相手は剣で受けようとしたが、その剣もろとも体を真っ二つに寸断されてしまった』 子供:何という斬撃・・・ 一刀斎:ヒョアッ! 典膳:『また先生が剣を振るう。今度は胴体を斬り裂いた。斬られた男の体は、上半身と下半身に分かたれていた。』 子供:化け物め! 一刀斎:フゥッ!フゥッ! 典膳:『この人は本当に人間なのか、という疑念が頭をよぎった。』 一刀斎:ガァァァァァッ! 典膳:『先生の剣が唸る(うなる)。刺客達はまとめて吹き飛ばされた。』 子供:おのれ「剣鬼」!いやああああ!(短刀で攻めかかる) 典膳:『最初に先生を刺した子供も、再び短刀を手に攻めかかったが』 一刀斎:ヌンッ! 子供:がはっ! 典膳:『短刀もろとも吹き飛ばされてしまった』 子供:まだまだ!・・・ひっ! 一刀斎:グゥゥゥゥゥ・・・ 子供:『一刀斎と目があっだ瞬間、体が動かなくなった』 子供:『それは人のものとは・・・いや、この世のものとは思えない、そんな眼光だった』 子供:『修練によって、恐怖心などとうに克服したはずだった。「恐れ」など、二度と感じることはないと思っていた。』 子供:『しかし今、体の震えが止まらない』 子供:『これは生物としての本能だ。本能が、忘れていたはずの「恐れ」を甦らせた』 子供:『この男はこの場にいる唯一の「捕食者」で、それ以外は喰われるだけの「獲物」に過ぎない。それが分かった』 一刀斎:イィィィィィハアァッ!! 典膳:『先生の剣が敵を貫く、斬り裂く。死体の山が、積み上げられていった。』 子供:・・・ 典膳:『残ったのは、あの子供だけになった。』 一刀斎:さあどうする、ガキ。 子供:ふ、ふふふ・・・お陰様で、自分がまだ「子供」に過ぎないことを実感させて頂きました。 子供:こうなっては、是非も無し。 典膳:『子供は持っていた短刀を自分の首筋に添えると・・・』 子供:一足先に、地獄でお待ちしております。 一刀斎:ほざけ。 典膳:『何の躊躇い(ためらい)もなく、刃で首を斬った。鮮血を吹き出しながら、子供は倒れた。』 一刀斎:ふん。 典膳:何ということを! 典膳:『私が駆け寄った時には、既に子供の息は無かった。』 一刀斎:このガキ、かなり仕込まれていたようだな。 典膳:こんな子供を刺客に仕立て上げるとは、卑劣な! 一刀斎:戦いに卑劣もクソもあるか。勝てばそれが正義よ。 典膳:そんな・・・ 一刀斎:これが俺たちの日常だ。お前も・・・(少し弱々しく)なんだ? 典膳:先生、いかがされましたか?・・・っ! 典膳:『先生の足元に、巨大な血溜まりができていた』 一刀斎:ふん。ガキ相手とは言え、殺気を見過ごすとは、俺もまだまだ甘い、な・・・(気絶) 典膳:先生! 0:宿 善鬼:おめえが付いていながら、このザマは何だ!? 典膳:も、申し訳ございません。 典膳:『あれから、先生を担(かつ)いで宿まで連れ帰った。』 典膳:『そしてすぐ宿の者に医師を呼んでもらい、治療を施して(ほどこして)もらったのだった』 一刀斎:(少し弱々しく)どうやら、地獄には行きそびれたようだな。 典膳:『幸い、先生は一命を取り留めた。その生命力の強さに、医師も驚いていた。』 典膳:『医師が帰ってすぐ、入れ違いで善鬼殿が帰ってきた。』 善鬼:俺がついていれば、こんな事には! 一刀斎:何だ善鬼。お前、俺の身を案じておるのか? 善鬼:当然です! 一刀斎:ほう。てっきり、俺の死を望んでいるかと思っていたがな。 典膳:え? 善鬼:・・・何を馬鹿な事を。 一刀斎:(笑うが途中で咳込む) 典膳:先生! 善鬼:とにかく、今はお休み下さい。 一刀斎:今なら、俺に勝てるかもな。斬りたければ、斬ってもよいぞ? 善鬼:・・・ 典膳:(先生は、一体何を仰って(おっしゃって)いるんだ?) 一刀斎:ふん。腰抜け、が・・・(寝入る) 典膳:・・・眠ってしまわれたようです。 善鬼:ああ・・・ 0:宿の廊下 善鬼:子供が刺したのか? 典膳:はい。あっという間でした。あの歳で、相当な修練を積んでいたようです。 典膳:自刃(じじん)する際も、全く躊躇い(ためらい)がありませんでした。 善鬼:功名(こうみょう)目当ての野武士にしては、随分手が混んでるな。 典膳:ええ。暗殺などを生業(なりわい)とする手合い(てあい)かもしれません。 善鬼:そういえば・・・おめえが弟子入りする少し前に、三人がかりで夜討ちを仕掛けてきた連中がいた。 善鬼:なりふり構わねえ馬鹿どもだと、あまり気にしていなかったが・・・ 典膳:今夜の連中と、同じ一派(いっぱ)だと? 善鬼:分かんねえけどな。しばらくは、注意しておいた方が良さそうだ。 典膳:はい。それにしても・・・ 善鬼:? 典膳:先生には驚かされました。これ程の深手を負いながらあの立ち回り、とても人の仕業(しわざ)とは思えませんでした。 善鬼:・・・ 典膳:常人なら当然死んでいた状態なのに、まるで痛みなど感じておられないかのように・・・ 一刀斎:『痛みを感じることを禁ずる。』 善鬼:・・・よく覚えとけ。 典膳:え? 善鬼:これが一刀流だ。 0:つづく

0:夜、善鬼達が寝泊まりしている廃屋前にて。善鬼が刺客達と斬り合っている。 善鬼:はああ! 0:一人斬り倒す。 刺客:くっ!また・・・ 善鬼:・・・残りはおめえだけだな。 刺客:(何ということだ。一刀斎本人ならともかく、弟子もこれ程とは。夜陰(やいん)に紛れて寝込みを襲ったというのに・・・) 刺客:(その名の通り、鬼の様な強さだ・・・小野善鬼(おのぜんき)!) 善鬼:おらあああ!(斬りかかる) 刺客:くっ!(剣で受け止める)何故だ。貴様ほどの剣士が、何故一刀斎に仕える(つかえる)? 善鬼:(無言で鍔迫り合いする) 刺客:あの男は、人の皮を被った鬼ぞ?弟子であっても情けをかける奴じゃない。 刺客:貴様もいつかは、あいつに斬られて終い(しまい)だ。それが分からんか! 善鬼:おい(相手の腕を掴む) 刺客:むっ? 善鬼:口動かすより手ぇ動かせや。っ!(頭突きする) 刺客:ぐあっ!・・・おのれっ!でやあああ!(斬りかかる) 善鬼:遅えんだよっ! 0:善鬼、刺客の斬撃をかわしながら腕を斬りつける。 刺客:うぅっ! 善鬼:終わりだ! 刺客:ま、待ってくれ!命ばかりは・・・ 善鬼:はああっ! 0:善鬼、剣を振り下ろす。 刺客:がはっ! 0:刺客、胸から血を吹き出し、倒れる。 善鬼:・・・覚悟がねえなら、最初から剣なんて持つんじゃねえ、バカタレが。 刺客:愚かな男だ・・・後悔するぞ・・・(息耐える) 善鬼:ふん・・・痛っ! 0:善鬼、腕から血が流れているのを確認する? 善鬼:・・・一太刀(ひとたち)もらっちまってたか。 一刀斎:『痛みを感じる事を禁ずる。』 善鬼:(何年経っても、本当に痛みを感じないようには、ならねえもんだな。) 0:廃屋から一刀斎が現れる。 一刀斎:騒がしいなあ。(あくびをする)おちおち寝てもおれん。 善鬼:先生。 0:善鬼、刀を鞘に納める。 一刀斎:そいつらは? 善鬼:先生の首を獲って、名を上げようとした連中です。夜討(ようち)を仕掛けて来ました。 一刀斎:三人か。大した腕では無かったようだな。 善鬼:はい。 一刀斎:最近こういう手合いが増えたな。 善鬼:何かお心当たりでも? 一刀斎:ありすぎて見当もつかんわ。 善鬼:・・・骸(むくろ)を片付けます。 一刀斎:しかし、お前も随分人斬りが板についてきたじゃないか。 一刀斎:弟子になって間もない頃はあれほど躊躇って(ためらって)おったのに、人間変われば変わるものだな。 善鬼:・・・ 一刀斎:その剣、如何程(いかほど)の血を吸うてきたであろうなあ? 善鬼:『先生の弟子になって数年。様々な土地を旅してきた。様々な相手と立ち会ってきた。』 善鬼:『様々な人間を・・・斬ってきた。』 善鬼:『人を殺しても、何も感じなくなったのは、いつからだろう?』 0:女郎屋「欅楼」 穂邑:また銭をもらい損ねたのかい?しっかりしておくれよ!これじゃあ「抱かれ損」じゃないか! 穂邑:取り立てに行ったらどうなんだい?・・・何?おっかない?(ため息)情けないねえ。 穂邑:アンタらが毎日「おまんま」にありつけてんのは、私達が体張って稼いでるおかげだろ? 穂邑:だったら、アンタらもちゃんと自分の仕事をしな! 穂邑:『この店に来てもうすぐ一年・・・この生業(なりわい)にもすっかり慣れ、こんな風に店の男共に小言も言えるようになった。』 穂邑:『この稼業が楽しいとか、面白いとは今でも思えない。でも、何とか生きていた。』 穂邑:さてと、次はご新規さんか。せいぜい媚(こび)売って、ご贔屓(ひいき)さんになってもらうとするかねえ。 穂邑:『私の部屋の障子(しょうじ)が開かれる。』 穂邑:いらっしゃ・・・おめえ! 穂邑:『何年経とうと、彼を見分けられないはずがない。そこにいたのは、私の幼馴染。』 善鬼:やっと、見つけた! 善鬼:『長かった・・・何度も諦めそうになった。でもようやく・・・』 穂邑:・・・久しぶりだね。元気そうじゃないか。 善鬼:『数年ぶりに会った「とら」は、すっかり変わっていた。煌(きら)びやかな着物を着て、髪には簪(かんざし)が差してある。』 善鬼:『肌にはおしろい、唇には紅(べに)を塗り、伽羅(きゃら)の香りを漂わせていた。』 善鬼:『もうすっかり・・・女郎になっていた。』 穂邑:・・・何とか言いなよ。 善鬼:おめえ! 0:善鬼、穂邑の腕を掴む。 穂邑:痛っ!何すんだい?離しとくれ! 善鬼:おめえはこんなとこにいちゃ駄目だ! 穂邑:何言ってんだよ!騒ぐなよ、店のもんが出てくるよ! 善鬼:そんな連中、俺がまとめて叩き斬ってやる! 穂邑:! 0:穂邑、善鬼の頬に平手打ちする。 善鬼:! 穂邑:帰っとくれ! 善鬼:お、俺はただ・・・ 穂邑:良いから出てけ!バカタレ! 0:穂邑、善鬼を追い出す。 穂邑:バカタレが・・・ 0:翌日 善鬼:『翌日、俺は再びとらのいる「欅楼(けやきろう)」という店に向かっていた。』 善鬼:『昨日は引き下がってしまったが、今日こそ、何としてでも、とらを連れ帰るつもりだった。』 善鬼:(このままで良いはずがねえ!力づくでも、とらを連れてくんだ!) 善鬼:(とらが何と言おうが構いやしねえ!今度こそ・・・とらを救うんだ!) 善鬼:『俺は息巻いていた。だが』 善鬼:? 善鬼:『ふと甘い香りが鼻をつき、足を止めた』 善鬼:『そこには一件の店があった。』 善鬼:(これは・・・) 0:欅楼 善鬼:よう・・・ 穂邑:・・・ 善鬼:昨日は、悪かったな。騒いだりしてよ。 善鬼:(饅頭の箱を差し出しながら)ほれ、これ土産だ。近くの店で買ってきたんだ。 穂邑:何の用だい? 善鬼:そんな邪険にすんなよ。店の連中にもちゃんと謝ったしよう。 穂邑:よく入れてもらえたね。 善鬼:ああ。銭を多目に渡したらすんなり通してくれたよ。 穂邑:あいつら・・・ 善鬼:な、もう堪忍(かんにん)してくれよ。 穂邑:(ため息)言っとくけど、次はないからね。 善鬼:分かってるって。 穂邑:(饅頭を食べる)あら?これ美味しいね。 善鬼:そうか?その店の饅頭(まんじゅう)、評判なんだってよ。 穂邑:そうかい、ありがとよ。 善鬼:(なあ、覚えてるか?昔、約束したろ?饅頭・・・腹一杯食わせてやるって。) 穂邑:どうかしたのかい?アンタも食うかい? 善鬼:・・・いや。 善鬼:(覚えてるわけ、ねえか・・・) 穂邑:(・・・忘れるはず、ないじゃないか・・・) 0:穂邑、半紙に筆で文字を書き、善鬼に渡す。 穂邑:ほら。これだよ。 善鬼:おめえすげえなあ!字が書けんのか!? 穂邑:まあね。って言うか、アンタは書けないのかい? 善鬼:ああ、さっぱりだ! 穂邑:そ、そうかい。そんな侍みたいな格好(なり)してんのにさ。 善鬼:しょうがねえだろ。本当に侍になったわけじゃねえんだし。 穂邑:ふうん。 善鬼:で、何て書いてあるんだ? 穂邑:穂邑(ほむら)。私の今の名前だよ。 善鬼:ほむら・・・ 穂邑:この「穂」っていう字はね、稲穂の「穂」なのさ。 善鬼:そっか!稲穂かあ!村の田んぼを思い出すなあ。 穂邑:そうだね・・・ 穂邑:それでこの「ほむら」って言うのは、字は違うんだけど別の意味があるんだよ。 善鬼:へえ? 穂邑:ええとね(新しい半紙に字を書く)これさ。 善鬼:難しい字だな。 穂邑:こっちの「焔(ほむら)」にはね、「炎」って意味があるんだ。 善鬼:炎・・・ 穂邑:・・・私は、炎の中から生まれ出た(いでた)のさ。 善鬼:何の話だ? 穂邑:別に・・・ 穂邑:(酒を差し出しながら)これは?呑めるようになったかい? 善鬼:ああ(酒を飲む)何かよう・・・ 穂邑:あん? 善鬼:おめえ、別人みてえだ。見た目もそうだけど、読み書きまでできる様になって。あと話し方とか。 穂邑:そりゃ、百姓言葉のまんまじゃ、この商売はできないさね。 善鬼:村にいた頃は、「オラがー、オラがー」って言ってたのによう。 穂邑:もう!バカにしやがって!大体、変わったのはアンタの方じゃないか! 善鬼:え?俺? 穂邑:そうだよ!そんな出立ち(いでたち)して、刀まで差しやがってさ! 善鬼:ああ、この格好のことか・・・ 穂邑:おまけに「小野善鬼」なんて大層な名前になってるし。 穂邑:今、どうやって生活してるんだい?さっき、侍になったわけじゃ無いって言ってたけど・・・ 善鬼:ああ。武芸者の先生に弟子入りしてよ、今はその先生のとこにいるんだ。 穂邑:武芸者? 善鬼:そうなんだ。「伊東一刀斎」って聞いたことねえか? 穂邑:え!?聞いたことあるよ!有名な武人じゃないか!アンタ、その弟子なのかい? 善鬼:まあな。 穂邑:へぇ。良かったねえ、良い人に拾ってもらえて。 善鬼:いやあ、うちの先生は剣の達人ではあるけど、間違っても「良い人」じゃあねえぜ。ありゃあ、人の皮被った鬼だぜ、鬼! 穂邑:自分の先生をそんな風に言って良いのかい? 善鬼:だってよお・・・本当に鬼畜なんだよ。 善鬼:まあ、そんな先生だからこそ、俺みたいなのを拾ってくれたんだろうけどよ。 穂邑:そうかい。何にせよ、食いっぱぐれてないなら良かったよ。 善鬼:おめえも、その、何だ。 穂邑:? 善鬼:良い店に来れて・・・良かったな。 善鬼:『心にもないことを言った。』 穂邑:ああ、金にはちょっと汚いけど、皆良い人さ。良くしてもらってるよ。 穂邑:ここに来るまでは散々だったけどね。良く今まで生きてこられたもんだよ。 善鬼:そうか・・・ 穂邑:・・・どうしたんだい? 善鬼:悪かったな。 穂邑:何の話? 善鬼:『「おめえにこんな生き方をさせて」と言おうとして、辞めた。今更、そんな事を言って何になる。』 穂邑:? 善鬼:それは・・・あれだ、おめえのこと引っ叩いた(ひっぱたいた)だろ? 穂邑:え? 善鬼:ほら、俺が盗っ人働いた時によ。 穂邑:・・・ああ!そりゃ私達が別れる前の話じゃないか!何だよ今更。 善鬼:だってよう、ずっと気になってたんだ。 穂邑:良いよ、そんな昔の話。それを言うなら、昨日私もアンタをはたいたじゃないか。 善鬼:(吹き出す)そうだな。あれは痛かったぜ。 穂邑:(笑う)武芸者なら、あれぐらい避(よ)けれないとねえ。 善鬼:うるせえ 穂邑:・・・ 善鬼:どうした? 穂邑:私の方こそ・・・悪かったよ。勝手にいなくなってさ。 善鬼:(ため息)しょうがねえよ。こんなおっかねえ男、誰でも嫌になるだろ。 穂邑:そんな事ないよ。アンタは私の為に、全てを投げ出してくれた。なのに、私はアンタから逃げちまった。 善鬼:・・・ 穂邑:そして結局私は・・・ 善鬼:おっと!そういや先生に使い頼まれてたんだった!そろそろお暇(いとま)するわ。 穂邑:え、もう帰るのかい?まだ良いじゃないか。 善鬼:先生怒らせると面倒だからよ。すまねえな、とら。 穂邑:・・・悪いんだけどさ、もうその名前で呼ぶのは辞めておくれ。 善鬼:え? 穂邑:私は「穂邑」だ。もうアンタの知ってる「とら」じゃないんだよ。 善鬼:・・・ 穂邑:アンタの事も、もう「ぜん」とは呼ばないよ。小野善鬼さん。 善鬼:そうか・・・(少し小声で)もう昔には、戻れねえのか。 穂邑:何か言ったかい? 善鬼:別に・・・ 穂邑:善鬼さん、もう帰っちまうなんて、ちょいと野暮(やぼ)じゃないのかい? 穂邑:『彼の膝の上に手を置いた。』 善鬼:うっ! 穂邑:あ・・・ 善鬼:・・・本当に、もう帰らなきゃいけねえんだ。 穂邑:そうかい・・・ 穂邑:『膝から手を引いた。』 善鬼:じゃあな。 穂邑:・・・また、来てくれるかい? 善鬼:ああ、また来るぜ。 穂邑:約束だよ? 善鬼:ああ、約束だ。 穂邑:『そう言って彼は出て行った。』 穂邑:『私は自分の手を見た。さっき、彼の膝の上に置いた手を。』 穂邑:『何の気無し(なんのきなし)に手を置いていた。他の客にするように、彼に・・・「ぜん」に、媚を売ってしまった。』 穂邑:『視界が、歪んだ。』 0:善鬼達の逗留先。 一刀斎:よう。遅かったな。 善鬼:先生、お戻りでしたか?すいません、すぐに飯の支度をします。 一刀斎:ん?お前、伽羅の匂いがするな?ひょっとして女郎屋にでも行ってきたか? 善鬼:ええ、まあ・・・ 一刀斎:そうか。お前もそういう所に行くんだな。 一刀斎:でも何で・・・ 善鬼:? 一刀斎:お前、女を知らないままなんだ? 善鬼:っ! 一刀斎:何を驚いている?お前の事で、俺に分からない事があると思ったか? 善鬼:・・・ 一刀斎:そういえば、前に女を当てがってやった事があったなあ。あの時も結局抱けなかった。女が苦手なのか? 善鬼:いえ、そんな事は・・・ 一刀斎:ふむ。お前の事だ、何か理由があるんだろう。 一刀斎:だがもし、俺が「抱け」と言ったら、お前どうする? 善鬼:(動揺しながら)そ、それは・・・ 一刀斎:・・・まあ、「今は」そのままにしておこう。その方が面白いからな。 善鬼:(震えている) 0:数日後 典膳:お待ち下さい! 善鬼:『それは先生と共に安房国(あわのくに)を治める里見氏を訪ねた帰りだった。』 善鬼:『一人の若い侍が、俺たちの前に立ちはだかった。』 典膳:私は里見家の家臣で、神子上典膳(みこがみてんぜん)と申します。伊東一刀斎殿とお見受け致します。 一刀斎:いかにも。 典膳:是非とも、一手ご指南賜り(たまわり)たく、何卒(なにとぞ)お願い申し上げます! 善鬼:いきなり現れて何なんだ?先生はお疲れなんだ。おめえに付き合ってられるかよ。 典膳:私は一刀斎殿と話しているです。あなたではない! 善鬼:何だとてめえ! 一刀斎:(笑いながら)まあ良い。相手してやろう。 善鬼:え? 典膳:ありがとうございます! 善鬼:先生!こんな奴、相手にすること無いですよ。 一刀斎:俺がやると言ってるんだ。文句があるのか? 善鬼:・・・いいえ。 典膳:では早速。 一刀斎:ああ。 善鬼:『神子上と名乗ったその男は、木刀を構えた。対する先生は・・・』 典膳:なっ!? 善鬼:『近くに積んであった薪(まき)を一本手に取り構えた。』 典膳:・・・まさかとは思いますが、それで私の相手をされるおつもりか? 一刀斎:そうだが? 典膳:ご冗談を。いくら音に聞こえた一刀斎先生と言えども、私を侮り(あなどり)過ぎでは? 一刀斎:俺はそうは思わん。 典膳:っ!・・・良いでしょう。手加減は致しませんよ? 一刀斎:構わん。 典膳:・・・ 一刀斎:いつでも良いぞ? 典膳:参ります!やあああああ! 善鬼:・・・阿保が。 一刀斎:ふんっ! 典膳:うわあっ! 善鬼:『神子上の体が宙を舞った。』 典膳:(地面に叩きつけられ)がはっ! 一刀斎:手加減した方が良かったか? 典膳:くっ!まだまだあ!もう一本! 善鬼:・・・ 典膳:うおおおおお! 一刀斎:ふんっ! 典膳:うわあああ! 善鬼:筋金入りの阿保だな。 一刀斎:弱いなあ、お前。 典膳:くっ・・・ 善鬼:(ため息)もう良いだろ? 典膳:まだまだあ! 善鬼:おい・・・ 典膳:行くぞ!でりゃあああ! 一刀斎:はっ! 典膳:ぐあああ! 善鬼:(敵(かな)わねえのが分かんねえのか?) 善鬼:(ま、気が済むまで叩きのめされるが良いさ) 典膳:うおおおおお! 善鬼:『神子上は何度も叩きのめされながらも、その度に立ち上がり、また先生に向かっていった。』 典膳:(息切れ気味に)ま、まだまだあ、もう一本! 善鬼:『そしてそれは・・・』 0:夕暮れ 善鬼:『夕暮れまで続いた』 典膳:(息も絶え絶えに)ま、まらまらあ、もうひっほん・・・ 善鬼:嘘だろ・・・ 一刀斎:お前、なかなか面白いな。 善鬼:『息は絶え絶えに、足元も覚束(おぼつか)なくなり、顔は見る影もないほどにデコボコになりながらも、未だに木刀を構え続けているのだ』 一刀斎:よし、もう一本だ。来い! 善鬼:『先生は相変わらず涼しい顔で、一滴の汗もかかず、息一つ乱していなかった。それはそれで尋常ではないが・・・』 典膳:ひ、ひゃあああ・・・ 善鬼:『ほとんど力は入っていなくとも、それでもまだ先生に打ち込もうとする』 一刀斎:ふんっ! 典膳:ぎゃひっ! 善鬼:・・・ 一刀斎:終い(しまい)か? 典膳:ま、まら・・・ 善鬼:立つんじゃねえ!おめえ死んじまうぞ! 一刀斎:善鬼! 善鬼:! 一刀斎:止めるな。ここで死んだとて、こやつも本望であろう。 善鬼:し、しかし、このままでは・・・ 一刀斎:お前、いつから俺に指図するようになった? 善鬼:っ!・・・すいません。 典膳:まら、まら・・・ 一刀斎:ふんっ、どちらにしても終いではないか。 善鬼:え? 一刀斎:見てみろ。 典膳:まら、まら、もう・・・いっほん・・・ 善鬼:・・・こいつ、木刀構えたまま、気絶してやがる。 一刀斎:つまらん(薪を投げ捨てる)帰るぞ。 善鬼:こいつはどうします? 一刀斎:捨て置け。 善鬼:はあ・・・ 典膳:まら・・・まら・・・あう(倒れる) 0:翌日の朝 0:善鬼たちの逗留先 善鬼:(いびきをかいて寝ている) 0:玄関前に立つ典膳 典膳:もし・・・ 善鬼:(いびきをかいて寝ている) 典膳:あの・・・ 善鬼:(いびきをかいて寝ている) 典膳:(大きく息を吸い込んで)頼もぉぉぉ!!! 善鬼:うわあっ!(びっくりして飛び起きる)な、なななんだあ!? 典膳:伊東一刀斎殿!おられますか!?神子上典膳にございます!! 善鬼:うるせえ!(玄関まで駆けて行く)お、おめえ、昨日の! 典膳:一刀斎殿はおられますか?是非もう一手御指南賜り(ごしなんたまわり)たい!! 善鬼:おめえ昨日ボコボコにやらばっかりじゃねえか! 典膳:今日こそは勝ちます! 善鬼:(呆気に取られている) 0:その夜。逗留先にて。 一刀斎:(酒をのんでいる)ん。 善鬼:(酌をしながら)そういえば、今日も来ていました。 一刀斎:ん? 善鬼:あの神子上って言う武芸者です。 一刀斎:誰だそれは? 善鬼:昨日、先生がお相手をされた・・・ 一刀斎:俺が?(酒を飲む)覚えがないな。 善鬼:・・・ 一刀斎:そいつがどうした? 善鬼:また、先生と勝負がしたいと。 一刀斎:それで? 善鬼:俺が相手をしてやりました。 一刀斎:そうか(酒を飲む) 善鬼:・・・ 一刀斎:言いたい事があるならはっきり言え。 善鬼:その・・・あいつを弟子にするわけにはいきませんでしょうか? 一刀斎:ん?そいつをか? 善鬼:はい。 一刀斎:何故だ? 善鬼:それは・・・あ、あいつの家はこの辺りじゃ知られた武家の名門だそうで、あいつ自身も将来を期待されてる武人らしいんです。 一刀斎:武家の名門、か。 善鬼:あいつを門下に加えれば、今後の一刀流の発展にも役立つのではないかと・・・ 一刀斎:(さえぎって)おい。 善鬼:はい・・・ 一刀斎:お前も長い付き合いなんだから分かるだろ?俺に嘘は通用せん。 善鬼:・・・ 一刀斎:(酒を飲み)本当の理由を言え。 善鬼:・・・分かりません。 一刀斎:は? 善鬼:自分でも、何故か分からないんです。 善鬼:ただ、あいつが先生にやられているのを見て、自分でも相手をしてみて、そうした方が良い・・・いや、そうしなきゃならないと、感じたんです。 一刀斎:・・・(吹き出す) 善鬼:・・・ 一刀斎:(笑いながら)そうか。 善鬼:すいません、忘れて下さい。 一刀斎:良いだろう。 善鬼:え? 一刀斎:その神子上とやらを弟子にしよう。 善鬼:本当ですか?どうして・・・ 一刀斎:弟子にしろと言ったのはお前ではないか。 善鬼:それは、そうですが・・・ 一刀斎:それに、お前なら理由は分かるだろ。 善鬼:・・・面白いから。 一刀斎:そういう事だ。 0:翌日 典膳:この度は、門下に加えて頂き、誠にありがとうございます!一刀流の名を汚さぬよう、精一杯努めまする! 一刀斎:うむ。まあ、せいぜい励め。 典膳:はい! 一刀斎:善鬼、色々教えてやれ。 善鬼:はい。(典膳に向かって)おい、よろしくな。これからは俺がおめえの兄弟子になるわけだからよ、せいぜいこき使わせてもらうぜ。 典膳:先生!お荷物をお持ち致します! 一刀斎:うむ。 善鬼:じゃあ、ついでにこれも持って(もらえるか) 典膳:(被せて)先生!馬を曳いて(ひいて)まいりました! 善鬼:き、気が利くな。じゃあ俺の馬も(曳いてきてくれるか) 典膳:(被せて)さあ先生、参りましょう! 一刀斎:そうだな。 善鬼:おい!それは俺の馬! 典膳:やあっ! 一刀斎:はっ! 善鬼:『二人は馬の腹を蹴り、駆け去ってしまった・・・』 善鬼:・・・ふざけんなあああ!! 0:数ヶ月後、欅楼 穂邑:(笑いながら)それで、どうしたんだい? 善鬼:俺が走って二人を追いかけたんだよ!これじゃどっちが弟弟子か分かりゃしねえ! 穂邑:弟弟子を手懐け(てなずけ)られて無いみたいだねえ。まあこれでも飲んで、怒りを鎮めなよ(酌をする) 善鬼:(酒を飲む)あの野郎、その後も散々稽古で打ちのめしてやってんのに、俺の事を認めやがらねえ!もっと厳しくしねえとな! 穂邑:駄目だよ、そんなんじゃ。 善鬼:あ? 穂邑:そんなことしたら、ますます反発するに決まってるだろ。もっとこう、尊敬の念ってやつを抱かせないとね。 善鬼:そんなんどうやるんだよ? 穂邑:アンタの方が剣士として格上だって、分からせてやれば良いのさ。 穂邑:例えば、アンタが本気で立ち合いしてる姿を、そいつに見せてやるとか。 善鬼:そんなんで良いのか? 穂邑:そいつが本物の剣士なら、それで分かるはずさ。分かんなきゃ、見込み無しってことだね。 善鬼:そんなもんかねえ。 穂邑:そんなもんさ。 0:一刀斎達が利用している宿 一刀斎:善鬼は?いないのか? 典膳:はい。出かけたみたいです。 一刀斎:また馴染みの女の所か。よくもまあ熱心に通うものだ。 一刀斎:(少し小声で)抱きもせんくせに。 典膳:あの、先生。 一刀斎:なんだ? 典膳:いつになったら、稽古を付けて頂けるのでしょうか?もう弟子入りして数ヶ月経ちますが・・・ 一刀斎:そうだったか?善鬼は何と言っている? 典膳:その分、自分が相手してやっているだろう、と。 一刀斎:それでは不服か? 典膳:あの人には悪いですが、そうです! 一刀斎:兄弟子を「あの人」呼ばわりか? 典膳:・・・言葉が、過ぎました。 一刀斎:まあよい。舐められるあいつも悪い。 典膳:・・・ 一刀斎:しかしお前も、大口を叩くより腕を上げるのが先では無いか?まだあいつから一本も取れておらんのだろう? 典膳:あの人・・・善鬼殿から一本取れれば、稽古を付けて頂けますか? 一刀斎:いや、それだけでは駄目だ。 典膳:ではどうすれば? 一刀斎:それは自分で考えよ。さて、俺も出てくるとするか。 典膳:どちらへ? 一刀斎:散歩だ。少し夜風に当たりたくてな。 典膳:お供致します! 一刀斎:来んで良い。 典膳:先生を一人で行かせるわけには参りません! 一刀斎:(ため息)勝手にせい。 0:街中 典膳:『先生は何も言わず、時々夜空を見上げながら、ただ歩いていた。私はその少し後に続く』 典膳:(何を考えておられるのだろう?やはり剣のことだろうか・・・) 子供:・・・ 典膳:『ふと、向こうから子供が歩いてくるのが見えた。背にたくさんの枯れ枝を背負っている。』 典膳:(こんな時間に家の手伝いか。感心だな。) 典膳:『子供は私たちに気付くと、道の端に控え頭を下げた。先生はその横を通り過ぎる。しかし・・・』 子供:伊東一刀斎殿ですね? 典膳:え? 典膳:『一瞬の出来事だった。その子供は自然な動作で先生の背後に回り込んだ。』 一刀斎:ん? 子供:お命、頂戴致します。 典膳:『そして枯れ枝の中に忍ばせておいた短刀を取り出すと、先生の背中を・・・刺した。』 一刀斎:むっ! 典膳:先生!!! 典膳:『その直後、どこからともなく刀を手にした男達が現れた。』 一刀斎:・・・ 典膳:何だ!?貴様らは!? 子供:訳あって一刀斎殿を討ち取るべく、参上仕りました。(つかまつりました) 典膳:おのれ! 典膳:『私は剣を抜くと、先生の前に立った。』 子供:無駄ですよ。 典膳:なに? 子供:(短刀をかざしながら)この短刀には猛毒が塗り込んであります。間もなく、一刀斎殿のお命は尽きるでしょう。 典膳:っ! 子供:この者たちは、貴方から私を護るためにここにいます。ですが、肝心の一刀斎殿を仕留めた今、あなたと争う理由は無い。 子供:ここは、退いて(ひいて)頂けませんか? 典膳:愚問!退けるわけが無かろう! 子供:仕方ありませんね。では・・・ 子供:・・・なに? 典膳:? 一刀斎:(典膳の隣に立ち)俺を無視して話を進めるな。 典膳:先生! 子供:馬鹿な・・・すぐに死なぬにしても、動けるはずが無い。 典膳:先生お下がりください!ここは私が! 一刀斎:どけ。 典膳:しかし・・・ 一刀斎:こいつらは俺に用があるのだろう?ならば、俺が相手をしてやらんとな。 典膳:『そう言って先生は剣を抜いた。しかし、先生に戦わせるわけにはいかない。』 典膳:せん・・・  一刀斎:シャアッ!! 典膳:『私の言葉を遮る(さえぎる)ように、先生が剣を横一閃に振り抜いた。すると、一人の首が、飛んだ。』 子供:っ! 一刀斎:今は俺も手負いゆえな。久々に本気を出させてもらおう。 子供:くっ!一人で相手するな!皆でかかれ! 典膳:私を忘れるな!やあああああ!(剣を振る) 一刀斎:やめろ!(典膳の腕を掴む) 典膳:ぐっ!せ、先生!何をしておられるのです?手をお離しください! 一刀斎:お前は邪魔だあっ!(後方に投げ飛ばす) 典膳:ぐわあっ! 子供:自分の弟子を、投げ飛ばした? 典膳:せん、せい・・・ 一刀斎:こいつらは、俺の獲物だ。 子供:好機ぞ!囲め! 典膳:『先生は取り囲まれてしまった』 一刀斎:ククク。なかなかに楽しいぞ! 子供:いまだ!一斉に打ちかかれ! 典膳:『刺客たちは指示通り、一斉に襲い掛かった。だがその時』 一刀斎:ハァッ! 子供:飛んだ!? 一刀斎:シャアッ! 典膳:『先生は落下すると同時に、刺客の一人に剣を振り下ろした。』 典膳:『相手は剣で受けようとしたが、その剣もろとも体を真っ二つに寸断されてしまった』 子供:何という斬撃・・・ 一刀斎:ヒョアッ! 典膳:『また先生が剣を振るう。今度は胴体を斬り裂いた。斬られた男の体は、上半身と下半身に分かたれていた。』 子供:化け物め! 一刀斎:フゥッ!フゥッ! 典膳:『この人は本当に人間なのか、という疑念が頭をよぎった。』 一刀斎:ガァァァァァッ! 典膳:『先生の剣が唸る(うなる)。刺客達はまとめて吹き飛ばされた。』 子供:おのれ「剣鬼」!いやああああ!(短刀で攻めかかる) 典膳:『最初に先生を刺した子供も、再び短刀を手に攻めかかったが』 一刀斎:ヌンッ! 子供:がはっ! 典膳:『短刀もろとも吹き飛ばされてしまった』 子供:まだまだ!・・・ひっ! 一刀斎:グゥゥゥゥゥ・・・ 子供:『一刀斎と目があっだ瞬間、体が動かなくなった』 子供:『それは人のものとは・・・いや、この世のものとは思えない、そんな眼光だった』 子供:『修練によって、恐怖心などとうに克服したはずだった。「恐れ」など、二度と感じることはないと思っていた。』 子供:『しかし今、体の震えが止まらない』 子供:『これは生物としての本能だ。本能が、忘れていたはずの「恐れ」を甦らせた』 子供:『この男はこの場にいる唯一の「捕食者」で、それ以外は喰われるだけの「獲物」に過ぎない。それが分かった』 一刀斎:イィィィィィハアァッ!! 典膳:『先生の剣が敵を貫く、斬り裂く。死体の山が、積み上げられていった。』 子供:・・・ 典膳:『残ったのは、あの子供だけになった。』 一刀斎:さあどうする、ガキ。 子供:ふ、ふふふ・・・お陰様で、自分がまだ「子供」に過ぎないことを実感させて頂きました。 子供:こうなっては、是非も無し。 典膳:『子供は持っていた短刀を自分の首筋に添えると・・・』 子供:一足先に、地獄でお待ちしております。 一刀斎:ほざけ。 典膳:『何の躊躇い(ためらい)もなく、刃で首を斬った。鮮血を吹き出しながら、子供は倒れた。』 一刀斎:ふん。 典膳:何ということを! 典膳:『私が駆け寄った時には、既に子供の息は無かった。』 一刀斎:このガキ、かなり仕込まれていたようだな。 典膳:こんな子供を刺客に仕立て上げるとは、卑劣な! 一刀斎:戦いに卑劣もクソもあるか。勝てばそれが正義よ。 典膳:そんな・・・ 一刀斎:これが俺たちの日常だ。お前も・・・(少し弱々しく)なんだ? 典膳:先生、いかがされましたか?・・・っ! 典膳:『先生の足元に、巨大な血溜まりができていた』 一刀斎:ふん。ガキ相手とは言え、殺気を見過ごすとは、俺もまだまだ甘い、な・・・(気絶) 典膳:先生! 0:宿 善鬼:おめえが付いていながら、このザマは何だ!? 典膳:も、申し訳ございません。 典膳:『あれから、先生を担(かつ)いで宿まで連れ帰った。』 典膳:『そしてすぐ宿の者に医師を呼んでもらい、治療を施して(ほどこして)もらったのだった』 一刀斎:(少し弱々しく)どうやら、地獄には行きそびれたようだな。 典膳:『幸い、先生は一命を取り留めた。その生命力の強さに、医師も驚いていた。』 典膳:『医師が帰ってすぐ、入れ違いで善鬼殿が帰ってきた。』 善鬼:俺がついていれば、こんな事には! 一刀斎:何だ善鬼。お前、俺の身を案じておるのか? 善鬼:当然です! 一刀斎:ほう。てっきり、俺の死を望んでいるかと思っていたがな。 典膳:え? 善鬼:・・・何を馬鹿な事を。 一刀斎:(笑うが途中で咳込む) 典膳:先生! 善鬼:とにかく、今はお休み下さい。 一刀斎:今なら、俺に勝てるかもな。斬りたければ、斬ってもよいぞ? 善鬼:・・・ 典膳:(先生は、一体何を仰って(おっしゃって)いるんだ?) 一刀斎:ふん。腰抜け、が・・・(寝入る) 典膳:・・・眠ってしまわれたようです。 善鬼:ああ・・・ 0:宿の廊下 善鬼:子供が刺したのか? 典膳:はい。あっという間でした。あの歳で、相当な修練を積んでいたようです。 典膳:自刃(じじん)する際も、全く躊躇い(ためらい)がありませんでした。 善鬼:功名(こうみょう)目当ての野武士にしては、随分手が混んでるな。 典膳:ええ。暗殺などを生業(なりわい)とする手合い(てあい)かもしれません。 善鬼:そういえば・・・おめえが弟子入りする少し前に、三人がかりで夜討ちを仕掛けてきた連中がいた。 善鬼:なりふり構わねえ馬鹿どもだと、あまり気にしていなかったが・・・ 典膳:今夜の連中と、同じ一派(いっぱ)だと? 善鬼:分かんねえけどな。しばらくは、注意しておいた方が良さそうだ。 典膳:はい。それにしても・・・ 善鬼:? 典膳:先生には驚かされました。これ程の深手を負いながらあの立ち回り、とても人の仕業(しわざ)とは思えませんでした。 善鬼:・・・ 典膳:常人なら当然死んでいた状態なのに、まるで痛みなど感じておられないかのように・・・ 一刀斎:『痛みを感じることを禁ずる。』 善鬼:・・・よく覚えとけ。 典膳:え? 善鬼:これが一刀流だ。 0:つづく